上野毛駅から五島美術館方面へ、歩いて約3分。小児科・内科の松村医院です。写真の道路突き当たり右が五島美術館です。 TEL.03-3702-8358
東京都世田谷区上野毛の閑静な住宅街にある財団法人の美術館。日本・東洋の古美術を中心に国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件にも及ぶ所蔵品を有しています。年に一度、国宝「源氏物語絵巻」や「紫式部日記絵巻」も一般公開され、大勢の人で賑わいます。
江戸時代には野毛六所神社と共に当所周辺(上野毛村)の鎮守社だったといいます。国分寺崖線の斜面を削って建てられたこじんまりとした神社ですが、十月におこなわれる例大祭は、地元の子供の楽しみの一つとなっています。
国分寺崖線の斜面を利用した公園で、斜面上にはサクラの広場、斜面下には湧水で作られた池があり、ショウブなどの湿性植物などを見ることができます。
二子玉川再開発事業により2013年4月に一部完成。園内には本格的な日本庭園「帰真園」があり、登録有形文化財に登録の「旧清水家住宅書院」も復元しています。
江戸時代には上野毛稲荷神社と共に当所周辺(野良田村)の鎮守社だったといいます。明治維新後、天祖神社と改称。例大祭は毎年10月2日。
園内に野毛大塚古墳がある公園。デイキャンプコーナーやテニスコート、野球場もあり、また夏場はプールがあることで小さなお子さま連れで賑わいます。
円錐状の丘に小さな方形の張り出しをつけ、真上から見るとちょうどホタテ貝のように見える形状の帆立貝式古墳。馬蹄形の濠が周りを囲んでいたようで、古墳時代中期の約1,600年前に作られた古墳と考えられています。
等々力駅近くのゴルフ橋から降りると、そこは東京とは思えない別世界の渓谷。東京23区で唯一の渓谷です。渓谷内は夏場の暑い時期には外気よりも2〜3℃温度が低く涼をとる人で賑わいます。
23区内では貴重な自然湧水による滝から等々力の名がついたとされます。茶屋や休憩処もあります。
大きなケヤキやクスノキに囲まれた公園で、園内には区立「森の児童館」や遊具もあり、小さなお子さま連れで賑わっています。
2015年にリニューアルされた公園。安全・安心の公園づくりを目指して、見通しの良い開けた空間づくりになっています。水遊び井戸や災害用マンホールトイレもあり、災害時の拠点にもなっています。
野毛六所神社は、元和年間(1615-1623)の洪水の時に府中の方から流れてついたので六所明神(現大国魂神社)と崇めて創建したという。
二子玉川駅から国分寺崖線である坂を登りきったところにある行善寺。境内には名木百選に指定された「ヒノキ」もあり、『せたがや百景』にも指定されています。
東京消防庁・玉川消防署
警視庁・玉川警察署。世田谷区の南部および大田区の一部の安全を守っています。
老後を幸せにする会運営のデイホーム。
玉川中町公園の一角にあり、地域の支援や活動の拠点となっています。
高齢者在宅サービスセンター「デイ・ホーム中町」。世田谷区営「中町4丁目アパート」、中町区民集会所や中町居住介護支援事務所も入っています。
世田谷区玉川地域の救急対応医療機関として夜間、休日、祝日も小児科、内科を診療しています。 小児科 平日:午後7時30分~午後10時30分 (受付は10時まで) 土 午後5時~午後10時 (受付は9時30分まで) 日・祝 午前9時~午後10時 (受付は9時30分まで) 内科 土 午後5時~午後10時 (受付は9時30分まで) 日・祝 午前9時~午後10時 (受付は9時30分まで) 電話番号:5707-6811 (診療時間内のみ) ※ 保険証・医療証等を忘れずにご持参下さい。
玉川中学校の一角にある中町ふれあいホール。隣接する中町小学校や玉川中学校の発表会の会場として利用されています。
区内NPO法人等、市民活動団体の活動拠点として事務所スペースや共有スペースの貸出しをおこなっています。平成29年4月からは、シェアオフィスの利用も開始しています。
上野毛まちづくりセンター内にあります。高齢の方々が住み慣れた地域でいきいきと暮らせるように様々な支援を行うための身近な相談窓口です。高齢者に関するご相談に加え、障害のある方や子育て中の方などの身近なご相談も受けています。
建築家・安藤忠雄氏が設計。道路を挟んで駅舎をつなぐアーチに開けられた大きな穴が印象的です。